日本地理びっくり図鑑

もっと知りたい!図鑑

日本地理びっくり図鑑

取り寄せ不可

出版社
ポプラ社
著者名
小松陽介
価格
5,280円(本体4,800円+税)
発行年月
2014年3月
判型
A4
ISBN
9784591137895

この本では、日本のさまざまなびっくりデータを、見て楽しい地図やイラスト、グラフや写真で、わかりやすく紹介しています。
【紹介している項目の例】
●日本のあらまし
広い海域をもつ日本!/もっと知りたい:都道府県庁所在地の名が都道府県名とちがう!?
●自然
島の数、海岸線の長さ日本一は?/日本一の湖沼は?/川が、まちより高い位置にある?/日本の森林率は、どのくらい?/サクラだけではない、季節がわかるいろいろ/変化する降水量
●人々のくらし
人口密度の高いところ、低いところは?/地域による住み方のくふう/家のお金は、どんなことに使われているの?/へりつづける小学校・中学校/海外からの留学生、日本からの留学生/住民の健康と命を守る医療/高い建造物や地下施設には、どんなものがあるの?/外食が好きな都市はどこ?/自動販売機は、どのくらいあるの?
●交通
マイカーを多く持っている都道府県は、どこ?/広がる新幹線網/道の駅って、どんなところ?
●産業
おいしいお米、東西対決!/地域の食文化を伝える伝統野菜/地域で異なる肉の消費/水温の変化が水産業に影響する?/ブランド魚って?/昔の人の知恵や工夫から生まれた料理/もっと知りたい:工業を支える「ものづくり」のこれから/人々の生活に欠かせないエネルギー
●スポーツほか
地域に根ざすプロサッカーリーグ/プロ野球の公式戦は、どこで開催されているの?/オリンピック開催で、何がどうかわるの?

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top