「思考ツール」の授業

教育技術mook

「思考ツール」の授業

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
小学館
著者名
田村学 , 黒上晴夫
価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2013年8月
判型
B5変
ISBN
9784091067579

小学校版「思考スキル」がわかる入門ムック

「思考スキル」とは、社会の変化に求められる人材や能力、21世紀型学力との関連で、いま、まさに身につけさせたい子どもたちの能力です。情報を可視化し、思考を方向付ける思考ツール、全国学力・学習状況調査や総合的な学習の時間の指導資料に見られる思考ツール、など今、求められる思考力の育成と思考ツールへの理解が、小学校現場では求められています。
(文部科学省教科調査官・田村学)

思考ツールの第一人者、黒上晴夫(関西大学総合情報学部教授)が、教育目標としての思考力について、その課題とさまざまな思考スキル例、知っておくべき事をわかりやすく丁寧に解説。

実践編では、全国の先進的な実践校の活用事例が、国語、社会、算数、理科、総合、生活科、学級活動など、各学年ごとにわかりやすく構成され、授業における具体的なツールの活用と場面ごとの児童の姿を紹介。最後に、思考ツールのより丁寧な使い方の解説も掲載されます。

21世紀を生きる子どもたちへ、思考ツールで、思考スキルを育成するための、小学校版の入門ムックです。

【編集担当からのおすすめ情報】
「考えるってこういくことか!」。まさに、目から鱗の思考ツールの活用法が満載のムックです。今までの知識主導型ではない、21世紀に求まられる世界スタンダードの能力が、思考ツールで育成されるます。「思考ツールって何?」という若い教師から、いままでの学習指導であきたらないベテラン教師にお勧めです。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top