最新農業技術作物 vol.5

特集:転作ダイズの増収技術

最新農業技術作物

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
農山漁村文化協会
著者名
農山漁村文化協会
価格
6,285円(本体5,714円+税)
発行年月
2013年1月
判型
B5
ISBN
9784540120749

特集は「転作ダイズの増収技術」。近年は出芽時の湿害が回避できる耕うん同時畝立て播種(アップカットロータリー利用)が普及し、さらに稲作農家なら誰でも持っている代かき用ハローのツメを付け替える「小うね立て播種」も拡大。根粒菌にとっての好適環境とは? 発芽障害で意外と重要な立枯性病害、難防除の帰化雑草についての新しい知見も含めて紹介。そのほか、水田での低コスト省力的な作付体系、水田での総合的雑草管理、稲作と水資源・温暖化・環境、実需に応える個性的な新品種(コメ・ムギ・ダイズ・ソバ・サツマイモ)を収録。

【目次】
●特集 転作ダイズの増収技術-10a当たり300kg超へ
小うね立て播種栽培
岩手県奥州市江刺区 土谷グリーンファーム
ダイズ生産性の向上と根粒菌窒素固定
水田土壌の酸性化とダイズの生産性
ダイズ立枯性病害による出芽障害とその対策
ダイズ栽培での問題雑草と防除技術

●水田での低コスト省力的な作付体系
寒冷地1年1作-密封式コーティング種子を利用した水稲湛水高密度散播、ダイズ有芯部分耕播種など
日本海側・寒冷地2年3作-エアーアシスト条播機で水稲直播、耕うん同時畝立て播種機のムギ・ダイズ汎用利用
水稲無代かき直播とダイズ無培土栽培の組合せ
太平洋側・寒冷地2年3作-広畝成形播種方式による栽培、機械の汎用化と作物切り替えの効率化
小明渠浅耕播種機を用いたイネ・ムギ・ダイズの2年3作輪作体系
暖地2毛作-水稲で鉄コーティング種子のショットガン直播、ダイズで耕起一工程播種、ムギで表面散播栽培など

●水田での総合的雑草管理
水田での総合的雑草管理(IWM)の基本
雑草の埋土種子調査とリビングマルチ栽培への適用例
畦畔管理・耕起による乾田直播栽培でのイボクサ防除
グラウンドカバープランツによる畦畔管理

●稲作と水資源、温暖化、環境
水資源の節約と多収穫を両立する技術 エアロビック・ライス法
収穫前玄米から乳心白粒の多発を推定する技術
化学肥料・化学農薬を50%以上削減するエコ50水稲栽培技術

●実需にアピールできる新品種
コメ
笑みの絆-高温耐性に優れ寿司米に向く
楽風舞-清酒と泡盛双方に向く酒米品種
ムギ
カシマゴール-オオムギ縞萎縮病に強く成熟期の稈が折れにくい
ゆめちから-北海道で初めての超強力コムギ
さとのそら-早生多収の通常アミロース含量品種
ダイズ
はつさやか-早生で青立が少なく多収の豆腐用品種
あきまろ-晩播・多収の味噌用品種
ソバ
レラノカオリ-多収かつ大粒で製粉特性に優れる品種
にじゆたか-耐倒伏性で大粒の夏まき栽培用新品種
サツマイモ
サツママサリ-形状・貯蔵性に優れる焼酎原料用品種
こなみずき-老化しにくい高品質なでん粉原料用品種
直播栽培の利点と播種方法

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top