ペトラルカ研究

ペトラルカ研究

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
知泉書館
著者名
近藤恒一
価格
8,800円(本体8,000円+税)
発行年月
2010年12月
判型
A5
ISBN
9784862850973

ペトラルカ(1304-74)における古代ローマへの熱烈な憧憬は,キケロに始まりリウィウス,ウェルギリウス,アウグスティヌスに及び,古典収集と文献批判を通して古典文学研究や宗教文学研究など多岐にわたって展開した。かれの関心は倫理学,詩学,修辞学,歴史の観点から古代の人々の豊かな精神と知恵に直接触れ合うことであった。
古代ラテン文化への共感から,哲学的探究と人間的交わりの深化とを一体化するため,ペトラルカはスコラ学の論理的叙述形式と体系化を拒否した。書簡体や対話体を駆使してあらゆる関心を人間とその生き方に集中し,総合的な「人間の学」としてのフマニタス研究(人文学研究)に結実させ,キリスト教ヒューマニズムとしてヒューマニズム運動の基盤を確立し,近世から今日まで世界の歴史に巨大な影響力を与え続けてきた。
ドイツ観念論の影響が強かったわが国の哲学界では大系を欠くルネサンス哲学はほとんど無視されてきた。本書は中世から近世への転換にとってヒューマニズムやモラリスム哲学が果たした役割を見事に解明し,後期スコラ学からデカルト,ライプニッツを中心とする思想史理解の見直しを迫る画期的業績である。全面的に推敲された新版は基本文献として哲学界に新たな刺激を与えよう。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top