「村」の集落ビジネス

「村」の集落ビジネス

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
新評論
著者名
関満博 , 松永桂子
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2010年7月
判型
B6
ISBN
9784794808424

人口減少、高齢化、過疎等の困難に直面し続けてきた
中山間地域の集落の「反発のエネルギー」に学ぶ!

 2007年の頃から地方間の格差が注目を集め始め、「中山間地域」「限界集落」などの専門用語が、新聞の見出しにも使われるようになってきた。各地で人口減少、高齢化が進み、耕作放棄地が増え、伝統的な集落の力が弱まり、国土保全の側面からも中山間地域の「自立」と「活性化」が問われ始めている。だが、中山間地域の集落に実際に踏み込むと、意外な明るさに驚かされる。
 集落営農や農事法人化が進み、また農産物直売所、小さな「加工」、農村レストランなどが取り組まれ、人びとが活き活きと動き回っている。中山間地域の集落は、意外な力強さを内包していることに気づくことになる。むしろ、工場やオフィスで働く人びとや、スーパーで黙々とカゴに品物を投げ込んでいる都会の人びとの疲れ切った暗い表情とは対照的に、そのような「場」で活き活きと活動している中山間地域の人びとの表情は輝いており、「未来」に向かっているように見える。これらは、日本の産業社会が大きな転換の時期を迎えている現在、事態がいわば究極まで進んでいる中山間地域の集落において新たな反発のエネルギーが生じ、「地域の活性化」を願って人びとが動きだしてきたことを象徴するのであろう。日本が中山間地域の集落から変わっていくことが期待される。
 私たちが採り上げたいずれの集落においても、人びとは「希望」を抱き、「自立」を胸に、「未来」に向かっているように見えた。また、そのような集落には若者たちの姿も現れ始めていることも興味深い。彼ら/彼女らは中山間地域の集落の「自立」に向けた取り組みに「未来」を見ているのであろう。中山間地域の集落ビジネスと、その「自立」と「産業化」への可能性については、ようやく光があてられ始めたばかりである。高齢社会に向かう日本にとって、中山間地域の「集落」は、私たちの「未来」を先取りしているのである。(編者 関 満博)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top