山本巌の臨床漢方

山本巌の臨床漢方

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
メディカルユーコン
著者名
坂東正造 , 福冨稔明
価格
22,000円(本体20,000円+税)
発行年月
2010年5月
判型
A5
ISBN
9784901767248

●日本漢方諸流派から中医学・現代医学と、それぞれに精通することを心掛け、その上で真に病人を救う医学を創造しなければならない。山本巌先生の深奥を窮めた漢方は、「学」としての漢方を追求し、尚且つ豊富な臨床経験とともに、中島紀一先生に学んだ中島流一貫堂医学に支えられた「術」を身につけた上での到達点の高さゆえのものであろう。

●本書は、『漢方治療44の鉄則』『病名漢方治療の実際』の著者・坂東正造氏が、同門・福冨稔明氏とともに、更に一段上の山本巌流漢方を究めたいという読者からの要望に応えるべく、5年の歳月をかけて編集・執筆してきたものであり、師・山本巌先生から継承した山本巌流漢方を後世へ伝承していくために著した渾身の作であり、山本巖流漢方の基礎と臨床の集大成である。

●山本巌流漢方は臨床実践の知に立脚する。「5分・15分テスト」と称される漢方薬の試飲を基礎に臨床実践の中で構築されて来たものである。その「5分・15分テスト」とは、患者さんに適合すると思われる漢方エキス剤を5g程度、時には単味の生薬を診察時に服用してもらい、5分後・15分後に患者さん自身が自覚症状の改善度を判定するというものであるが、驚くことにその効果判定では、患者さんの自覚症状の改善度が70%程度ならその方剤を処方、40%程度ならば不合格とし、例えば駆?血剤を合方するなど、さらに工夫を加えて処方を決定されたという。

●本書は山本巌流漢方の臨床経験知と経験談を体系的に編集。上巻は山本巌流漢方の総論、著者同士による対談からはじまり、主に方意別の処方解説や漢薬解説等々。 下巻は臨床で、病期・病態別に処方指示があって解説され、『病名漢方治療の実際』の増補版という位置付け。
●圧巻は、上下巻を通して山本巌先生の臨床語録を内容にリンクさせて載せているところであり、山本巌流漢方の考え方がよく分かるようになっている。

●山本巌流漢方はシンプルで学びやすく、わかりやすい。短期間で患者さんを治せるスキルを習得でき、しかも奥が深い。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top