腱引き療法入門

腱引き療法入門

取り寄せ不可

出版社
BABジャパン
著者名
小口昭宣
価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2010年4月
判型
A5
ISBN
9784862204936

たった5分で痛みが消える!


腱(筋)を引いて、筋肉を正常な位置に戻し、神経根、血管、リンパ管の圧迫を取って、各種不定愁訴を瞬時に解決!「腱引き」というのは、日本に古くから伝わる民間療法です。しかし、現在ではほとんどの人が耳にしたことがない、幻の身体調整法です。なぜ姿を消してしまったのでしょうか。「効果があまりなかったから?」いえいえ。まったくその逆です。効果がありすぎて消えてしまったのです……。知られざる驚異の伝統手技療法の実践&入門書


CONTENTS

序章 効き過ぎて消えた、腱から体を整える技術──「腱引き」
 「腱引き」は柔術家に伝わる技術だった
 現在にこそ求められる「腱引き」
 口伝の「古式腱引き療法」から、誰でもできる「筋整流法」へ

第1章 腱引きの魅力と筋整流法
1.腱引きとの出会い
 ギックリ腰が一撃改善!  押しかけ弟子志願  誰でも学べる「筋整流法」の誕生
2.腱(筋)を見ずして、体は直せない
 体は腱(筋)でつながっている  腱引きの基本は、腱(筋)を定位置に戻すこと
 「腱(筋)を引く」とは     腱(筋)へのアプローチが一撃改善の鍵
3.腱引き療法の魅力
 短時間、ピンポイント、一撃改善  リハビリから競技まで、フレキシブルに使える
 万病の予防としての可能性     腱引きが伝える伝承救命法
 整体師が習いにくる腱引き

第2章 筋整流法・腱引き療法の基本的な考え方
1.伝統の技術と、新しい知識が効果を裏打ちする
 古式の伝統技法を理論的に解明して、応用の幅を拡げる
 故障が起きる仕組みを知ることで、効果が高まる
 脳と体のプログラムから、人間の体を考え直す
2.腱(筋)が外れる要因:筋肉疲労による命令伝達障害
 筋肉疲労の仕組み      ギックリ腰は「命令伝達障害」が原因!
 ギックリ腰を改善するには
3.腱(筋)が捻れる要因:普段の姿勢と運動の癖
 筋肉はいつも泣いている  痛みが再発する理由
4.脳と体のプログラム
 意識が体を動かしていることを理解する   意識的な動作、無意識の動作
 脳の演算処理スピードとトップアスリート  無意識の領域と筋肉の種類
 痛みに対する無意識の危険回避プログラム  危険回避プログラムを解除する
5.痛みのメカニズム
 痛みのモトはレントゲンには写らない  痛みは大切なシグナルです
 危険信号の段階            むくみの原因とは
 揉み返しの原因とは          体液の流れが滞る原因を改善する
 肩こりは万病のシグナル

第3章 筋整流法の施術の概要
1.施術の基本的な考え方
 基本の目標は生活の支障を取り除くこと  自己治癒力を引き出す
 始めの説明と終わりの確認が重要

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top