出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます
解決の糸口の見えない地球温暖化、自然環境を蝕む化学物質、量的・質的に劣化する淡水資源等々、人類を脅かす環境問題はますます混迷の度合い深めている。いま科学に切実に要求されているものがあるとすれば、それは山積する社会問題に的確な処方箋を書くことではなかろうか。本書は、地下水に関わる様々な環境問題に対応することを念頭に、今までになかった全く新しい切り口で地下水学を整理し、解説したものである。
第1章の序論では、様々な地下水学問題、水文循環・水文地質、地下水収支計算法などが述べられている。第2章の人間活動と地下水環境では、温暖化による地下水環境の悪化、世界と日本の地下水資源、関連法令が解説されている。第3章の堆積物間隙の流体と流れの原理では、流体の性質、エネルギーとポテンシャルなど土壌水や地下水の流れに関わる基本原理が解説されている。第4章の流れの数学モデルでは、飽和・不飽和帯における水、疎水性液体、空気の流れに対する数学モデルが解説されている。第5章の地下水流動の解析的表現とその応用では、地下水調査の基本となる井戸水理学と海岸地下水について述べている。第6章の地下水の化学では、土壌・地下水中で生じる様々な化学反応を初歩から解説している。第7章の地下水中の物質移動では、移流・分散・反応・分解を伴う様々な形態の物質移動をモデル化している。第8章の土壌・地下水の汚染と対策では、汚染物質と汚染源およびその移動形態と調査・修復方法について解説している。第9章の土壌・地下水中の熱移動では、地中の温度環境と熱移動の原理および地中熱利用法について解説している。第10章の地下水の数値解析では、差分法と有限要素法による地下水流動と物質・熱移動の数値解法について解説している。最後に、付録では、エクセルの利用法、ベクトル解析・微分方程式・特殊関数・数学の公式、単位とその換算を要約している。
環境科学は、勝れて総合的であることにその特徴がある。本書では、数学、物理学、化学、地学等の基礎が総動員されているが、付録を付けると共に初歩から説き起こしたので、内容の割には読みやすいのでは無いかと思う。また、地下水に関わる関連法令などについても整理してあるので、実務者にも役立つものと思う。是非、工学系、理学系、農学系の大学生、大学院生、研究者、民間や官公庁の技術者の方々にご利用頂きたい。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。