国旗と国名由来図典

国旗と国名由来図典

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
出窓社
著者名
辻原康夫
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2010年1月
判型
A5
ISBN
9784931178717

国の旗には意味がある! 国の名前にはワケがある!

例えば、よく似た国名のイラクとイランの違いをご存知でしょうか?
イラクとは、「水と緑が豊かな低地」 のことで、砂漠の民アラブ人に
とって垂涎の土地を表します。国土の真ん中をチグリス、ユーフラテス
の大河が流れ、古くから文明が栄えたのも頷けます。
一方、イランは、「アーリア人の国」という意味で、はるか昔、彼らの祖先が、
この高原の地にやって来て、国を築いたことを表しています。
このように国名の由来を知れば、その国の文化と民族の興亡を知ることができます。
また国旗に描かれたシンボルや紋様、色には民族の誇りと願いが込められていて、
その由来を辿ると、その国の姿が鮮やかに見えてきます。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top