美味しんぼ 66

小学館文庫

美味しんぼ

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
小学館
著者名
雁屋哲 , 花咲アキラ
価格
681円(本体619円+税)
発行年月
2009年12月
判型
文庫
ISBN
9784091961662

▼第1話/チーズの伴侶▼第2話/究極の料理人“春編”(1~3)▼第3話/安上がりな食べ物自慢大会▼第4話/サッカーが上手くなる餃子▼第5話/おめでたラッシュ再び!!▼第6話/恵みの貝(前・後編)▼第7話/美味しい顔(前・後編)▼第8話/男の下味▼第9話/世界の塩梅

●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞社文化部記者。膨大な食の知識を持つ「究極のメニュー」担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞社文化部記者。山岡と共に「究極のメニュー」の担当)、海原雄山(厳格な会員制の超高級料亭「美食倶楽部」を主宰する希代の美食家で、陶芸・書道・文筆にも秀でた芸術家。実の息子・山岡とは激しく対立している。帝都新聞の企画「至高のメニュー」を監修)
●あらすじ/近頃、元気のない料理人の岡星。原因は心の病だった。それを聞いた士郎は、伝説の料理人・西音松氏が遺した究極の日本料理を味わうことで、岡星の心が動くかもしれないと考える。西音松氏の息子・西健一郎氏が、春夏秋冬全ての料理を再現してくれることになり、まずは“春の料理”が…(第2話)。
●本巻の特徴/士郎たちと仲の良い料理人・岡星が、うつ病にかかってしまった。仕事にも手がつかず、自殺までほのめかす岡星に、士郎は「俺に1年だけ命を預けろ」と言い、日本料理界の重鎮・西健一郎氏のもとに連れて行くが…「究極の料理人“春編”」 。他、全9編を収録。
●その他の登場人物/飛沢周一(東西新聞社文化部記者。取材を通して雄山に心酔し、弟子のような存在に。「究極のメニュー」の次期担当候補でもある)、大原大蔵(東西新聞社社主)、小泉鏡一(東西新聞社取締役編集局長)、谷村秀夫(東西新聞社編集局次長兼文化部長)、富井富雄(東西新聞社文化部副部長)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top