有賀喜左衞門著作集 11 第2版

家の歴史・その他

有賀喜左衞門著作集

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
未来社
著者名
有賀喜左衛門 , 中野卓 , 柿崎京一 , 米地実
価格
7,480円(本体6,800円+税)
発行年月
2001年4月
判型
A5
ISBN
9784624902315

この巻には昭和40年に出された『日本の家族』のうちから第五章を除いたものと、文化論や教育論を中心とした民俗学的エッセイ、書評などを収録する。日本の家に関する著者の基本的考えをコンパクトに示す前半部は、有賀社会学入門書。

目次

 第一部 『家の歴史』
  はしがき
    附 題名変更の理由
  第一章 現代の家
  第二章 近代の家
  第三章 古代の家
  第四章 戦国時代の家
  あとがき
 第二部 文化論・教育論その他
   一 浜田教授の『豊後磨崖石仏の研究』──書評
   二 シャマンの服飾について
     (一) シャマンの服飾の意義
     (二) シャマンの服飾と鍛冶職
     (三) シャマンの服飾と武装
   三 炉辺見聞
     (一) 他処者(ヨソモノ)のことなど
     (二) 田舎の人と都会
     (三) 方 言
   四 村の人の話
   五 注文書
   六 瞽女(ごぜ)の話
   七 冠婚葬祭
   八 小学生の郷土教育について
     ──『小学生の調べたる上伊那川島村郷土誌』序文
   九 初等教育の画一主義と地方主義
     ──『尋常三年生の試みたる村の調べ』序文
  一〇 日本の国運
  一一 紀元二千六百年と日本文化
  一二 『民族学年報』一、二巻──書評

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top