ルポ若者流出

朝日新書

ルポ若者流出

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
朝日新聞出版
著者名
朝日新聞「わたしが日本を出た理由」取材班
価格
990円(本体900円+税)
発行年月
2024年5月
判型
新書
ISBN
9784022952646

「少子化」「人手不足」に陥る日本から今、なぜ人々が出て行ってしまうのか??。海外に拠点を移し、外国の永住権をとった日本人は過去最高57万4千人。働き盛り世代でも子育て世代でも「若者流出」は着実に進む。賃金の安さ、過酷な職場環境、多様性を欠く社会、公教育の危機……海外に移住した人たちへのインタビューを重ねるなかで、浮き彫りになったのは、日本社会の「現在地」だった。■目次 (小見出しにルポの登場人物が入るため、章タイトルのみで検討)はじめに 「まさか」が普通になる時代第1章 「日本では未来がつぶれてしまう」 ――働きづらい国からの脱出第2章 「短期で稼ぐのと移住は別」 ――海外就労の光と影第3章 増える教育目的の移住 ――日本型教育への疑問とマレーシアという選択第4章 「自分が自分として生きていていいんだ」 ――ジェンダー後進国を出た理由第5章  国を超えて働ける時代へ ――低くなった海外移住のハードルおわりに■朝日新聞「わたしが日本を出た理由」取材班堀内京子 ほりうち・きょうこ元朝日新聞記者(1997 ~2023年)。現在フリー。著書に『PTAモヤモヤの正体』(筑摩選書)、共著に『徹底検証 日本の右傾化』(同)『まぼろしの「日本的家族」』(青弓社)など。平井恵美 ひらい・えみ朝日新聞くらし報道部記者。高知県出身。盛岡総局などを経て2013年から経済部。労働分野や流通・小売り、官公庁などを取材。23年春から現部署で子ども関連のテーマを担当。三浦惇平 みうら・じゅんぺい朝日新聞経済部記者。1992年岐阜県出身。2016年に入社後、水戸、津、名古屋、東京で勤務。労働分野や自動車業界などを取材。松浦 新 まつうら・しんNHKを経て1989年朝日新聞社入社。共著に『電気料金はなぜ上がるのか』(岩波新書)『ルポ老人地獄』『ルポ税金地獄』(ともに文春新書)『負動産時代』(朝日新書)など。石山英明 いしやま・ひであき朝日新聞経済部記者。2009年から経済部。労働分野のほか、これまで製造業、流通・小売り、交通、不動産、教育、官公庁などを取材。清井 聡 せいい・さとし朝日新聞経済部記者。2000年に入社後、長野、さいたま支局などを経て06年から経済部。18年から6年間次長を務めた後、24年4月から大阪の経済部員として現場取材に復帰。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top