The yogis magazine vol.5

ヨガのマインドと心

別冊ステレオサウンド

The yogis magazine

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
Lotus8
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2024年4月
判型
A4変
ISBN
9784880735153

■特集
「ヨガのマインドと心と私」32p
ヨガではマインドという言葉がよく出てくる。しかし、その意味はとてもあいまいで、会話する二人が同じ意味で使っているかどうかは確認してみないとわからない。日本語と英語、そしてサンスクリットも混じってくる中で、ヨガにおけるマインドとはどういう意味で、どんな価値を持った言葉なのか。今回編集部では、マインドを「意識」と考えた。しかし、意識もまた、顕在意識と潜在意識、ヨガでは「意識の場」という側面まで広い意味がある。顕在意識には心も思考も集中も入り、潜在意識にはトラウマも無意識の欲求も入る。さらに、意識の場は自分という枠を飛び出した世界観が広がる。これらがごっちゃになっている世界を丁寧に一つひとつほどきながら、日常で使いやすくなるよう解説していく。さらにマインドフルネスの本当の意味と、行い方も取材。実はマインドフルネスにも種類があるということがわかっていく。ヨガという視点から、意識とのつき合い方を巡る冒険を始めよう。


■DISCOVER YOGA 
日常にあるヨガを見つけていくコラム集。
生き方、ファッション、雑貨、音楽、食、アート、ラブ&ピース…。そうした切り口の中に、ヨガがどう存在しているのか? 今回はアップサイクルから生まれた靴やビニール傘のバッグなど、簡単に取り入れられるコンポスト、CBDオイルなどを紹介。

■FASHION 
ヨガを感じ、ヨガを生きていくためのファッションとは? 単にヨガウエアをみせるのではなく、ヨガという世界観、空気感までを包括したファッション。

■ARE YOU YOGIS? 
第5回/モハメドアリ
『蝶のように舞い蜂のように刺す」と言われたアメリカを代表する黒人ボクサー。徴兵を拒み、人としての尊厳を貫いていく、巨人の生き様を追う。

■YOGA ESSAY 
すでにヨガと親和性の高いテーマを、そのプロに語ってもらう、本誌で大人気の連載エッセイ集。「女性とヨガ」「スポーツとヨガ」「ボディ&マインド」「ビジネスとヨガ」など、普段から気になるテーマをヨガという視点で切り取っていく。

■連載「福岡伸一先生に聞く、命とは何だ?」 
「命とは何だ?」というテーマで編集部が、分子生物学者であり、『動的平衡』の著者としても知られる福岡伸一先生に質問していく連載。第5回は「自立するということ」。生物において自立というのはどういうことなのだろうか。私達人間が本質的に自立できるとは?

■JAPANISM
世界で一番古い国とギネスにも載る日本には、古くから面々と続くカルチャーが横たわっている。日本はこんなにおもしろい! ということを紹介する。第5回は、「美しさ」。今回も曹洞宗の僧侶であり、国際布教士、元曹洞宗国際センター2代目所長の藤田一照氏に、禅の視点から「美しさ」についてインタビュー。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top