「笑っていいとも!」とその時代

集英社新書

「笑っていいとも!」とその時代

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
集英社
著者名
太田省一
価格
1,034円(本体940円+税)
発行年月
2024年3月
判型
新書
ISBN
9784087213065

日本人にとって「いいとも!」とは何だったのか?
国民的人気番組で司会者タモリが媒介したテレビと戦後民主主義の歴史的邂逅――

1982年から2014年まで約32年間にわたり放送された国民的人気テレビ番組『笑っていいとも!』。
戦後の闇市から発展した新宿でスタジオアルタを拠点とし、タモリが司会を務めた、いまだ語り継がれるテレビ番組である。
司会者タモリおよび『いいとも!』を考察することは、テレビのみならず戦後日本社会を考察することにもつながる。
それは、現在のネット社会におけるテレビの可能性をも浮き彫りにさせることになるだろう。
衝撃のグランドフィナーレから10年を迎える今、改めて『いいとも!』とは何だったのかを問う。

◆目次◆
第1章 「密室芸人」タモリが昼の司会に抜擢された理由
第2章 「テレフォンショッキング」という発明
第3章 「国民のおもちゃ」を演じたタモリ--「仕切らない司会者」と「無」への志向
第4章 視聴者を巻き込んだテレビ的空間--芸人と素人の共存と混沌
第5章 聖地・新宿アルタ--「流浪のひと」タモリが新宿で芸人になった理由
第6章 『いいとも!』と「フジテレビの時代」--80年代テレビの熱狂と冷静のあいだ
第7章 『いいとも!』と「お笑いビッグ3」--タモリ、たけし、さんまの関係性
第8章 『いいとも!』の個性的なレギュラー陣たち
第9章 SMAPが『いいとも!』にもたらしたもの
第10章 「グランドフィナーレ」を振り返る--なぜテレビ史の伝説となったのか
終章 『いいとも!』は、なぜ私たちのこころに残るのか?--戦後日本社会とテレビの未来

◆著者略歴◆
太田省一(おおた しょういち)
1960年富山県生まれ。
社会学者。
東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。
テレビ、アイドル、歌謡曲、お笑いなどメディア、ポピュラー文化の諸分野をテーマにしながら、戦後日本社会とメディアとの関係に新たな光を当てるべく執筆活動を行っている。
著書に『すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった』(ちくま新書)、『SMAPと平成ニッポン―不安の時代のエンターテインメント』(光文社新書)、『紅白歌合戦と日本人』(筑摩選書)など。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top