DVD>正中線の理

<DVD>

DVD>正中線の理

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
BABジャパン
著者名
柳川昌弘
価格
5,500円(本体5,000円+税)
発行年月
2023年10月
判型
B6
ISBN
9784814205790

宮本武蔵の”不敗脳”を現代武術に活かす!

正中線は、人間の身体の中心を通る線として一般に認識されていますが、私たちが捉える正中線とは、体軸や移動のコントロールのための重心の起点としての役割です。これを利用して各部位を変形させ、攻防を一体とした反撃を可能にする技術を紹介します。私が長年研究してきた宮本武蔵が編み出した必勝の理は、空手のみならず、様々な武道や格闘技の技術向上に非常に役立つと考えております。(柳川昌弘)


収録内容

■正中線の理(ことわり)
正中線とは/復元力とは/転位・転技/正中線と重心の関係/
空手の型における演武線について/正中線体外離脱/
移動時における正中線/相手の正中線への意識/正中面とは

■歩法
居着かぬ足捌き/浮き身・沈身/腰の切り戻し/
すり足による運足/歩み足から寄り足(連続)/
正中面・正中線の取り方/正中線の取り方 交差法/
一定の両足の間隔による運足

■懸待の技術(秋猴の身より入る)
秋猴の身/秋猴の身 無相構えの習得法/先の先・後の先

■秋猴の身による懸待(攻防)の技 懸の先先
直突き vs 流し突き/直突き vs 前蹴り/直突き vs 短打/
直突き vs 連打

■秋猴の身による懸待(攻防)の技 懸の後先
直突き vs 前手突き/直突き vs 逆突き/
直突き vs 前蹴り(回し蹴り)

■当てて打つ技術
相手の突き vs 貫手による石火打ち/相手の突き vs 夫婦手からの膝蹴り/
相手の突き vs 流し突きからの頭突き/相手の突き vs 交差法からの身の当たり

■太刀に替わる身の技術
上段突き vs 中段ハンマーパンチ/中段突き vs 上段ハンマーパンチ/上段揚げ突き

■先手攻撃の例
正面突きからの変化技(同足前蹴り)/スライディングキックからの前手突き/
落とし受け(内・外受け)からの瞬撃(3種)/
ランニング前蹴り/前手ハンマーパンチ/片手三連打(2種)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top