象の記憶 日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー

象の記憶 日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
DU BOOKS
著者名
川添象郎
価格
2,530円(本体2,300円+税)
発行年月
2022年8月
判型
四六判
ISBN
9784866471754

後藤象二郎 、川添浩史、原智恵子…

日本文化の世界進出に貢献した一族の末裔もまた、

日本の音楽を世界に広めた男だった。



YMOで社会現象を巻き起こし、

ユーミン、吉田美奈子、ハイ・ファイ・セット、佐藤博など、

いま、世界でシティポップとして評価される音楽を

プロデュースしてきた著者がはじめて語る、破天荒な人生。



革命的なこと、前衛的なこと――

曾祖父は幕末の土佐、父は30年代のパリ、

そして、末裔の象郎は60年代の グリニッジ・ヴィレッジと、

80年代バブルと平成の日本を駆け抜けた。



装画:木村英輝



第35回ミュージック・ペンクラブ音楽賞「著作出版物賞」受賞!



【Praise for Shoro Kawazoe】

象郎には、正直、ナンニモしてもらったことがない。

でも、何故かほっておけない奴だ。

川添と聞くと、象ちゃんよりも、父上の川添のパパが蘇る。

“ブラボー”

1965年、日生劇場「オンディーヌ」初日。

川添のパパは、誰よりも先に立ち上がり、喝采をくれた。

1960年、飯倉キャンティの初日、象郎に引っぱっていかれた小娘に、当たり前に椅子を引いて、大人扱いをしてくれる、パパの本当の育ちのよさ。

1964年、カンヌ映画祭、川添のパパの心配りで、飛行機から下りたばかりの“女優”に、大きな花束とフラッシュ。遊び気分が吹っとんだ。東洋から来た、名も無い女優に、喝をくれたのだ。

「人類多しといえど、殊更に我に悪敵はなきものなり。恐れ憚ることなく、心事を丸出しにして飄々と応接すべし」

この言葉のままに生きた、この父と子。

他人と自分をくらべたりせず、心の底から、笑っていろと教えてくれた。

それが川添家の血なのだろう。

――加賀まりこ(女優)



川添さんはスパニッシュ・ギターのアーティストであり、同時に欧米スタイルのショービジネスを日本で展開し、YMOの世界ツアーを仕切った恩人でもあります。その頃の話はいつ聞いても面白く、感心してしまい、そういうことが詰まった本を待っていたので嬉しいことこの上ありません!

――細野晴臣(音楽家)



出鱈目?

それとも啓示?

15歳の私も、六本木の街角で川添さんのマッドなヴァイブスに巻き込まれたひとりです。

いつまでも、そんな存在でいて

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top