フッサールの時間論

フッサールの時間論

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
知泉書館
著者名
山口一郎(哲学)
価格
6,930円(本体6,300円+税)
発行年月
2021年11月
判型
A5
ISBN
9784862853516

時間とは何か。哲学の歴史の中でもアリストテレスやアウグスティヌスをはじめ,古くから問われてきた「時間」。その問題は,フッサールにとって,自身の現象学の核心問題であり,生涯に渡り探求し続けた根本問題であった。
本書は,時間意識に取り組んだ最初の著作『内的時間意識の現象学』をはじめ「フッサール全集」に収録の時間意識に関する前期から後期にいたるテクストの読解を通して,フッサールの時間論を解明する。
第Ⅰ部でははじめに「音が聞こえている」経験を現出論の観点から分析し,時間意識の構成問題を検討する。
第Ⅱ部では時間化にかんしてフッサール現象学の自我論的把握とモナド論的把握との対立関係を示し,自我論的時間論の限界,自我の関与を含まない「間モナド的時間化」の領域を明らかにする。
第Ⅲ部では「感覚と時間」に焦点を合わせ,フッサールの受動的綜合による時間論とカントの図式論における時間規定や言語行為に基づく時間論との違いを解明する。神経現象学,スポーツ運動学の最新の成果を活用して,その実践的意義を考察する。
第Ⅳ部では大乗仏教の唯識の時間論との比較考察を通して,仏教の時間論との共通の関心が示される。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top