中國紀行 Vol.25

聖徳太子と三蔵法師

主婦の友ヒットシリーズ

中國紀行

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
アジア太平洋観光社
価格
1,000円(本体909円+税)
発行年月
2021年10月
判型
B5
ISBN
9784073426639

聖徳太子。かつて聖人達の崇拝をも集め続けた象徴的存在。聖徳太子はいなかったと勘違いされている人もいるだろうが、聖徳太子というのは諡号なので、生前に名乗られていたものではない。生前の名である厩戸皇子(厩戸王)が、現在では聖徳太子という諡号より多く使われているだけで、実在しなかった伝説の人という訳ではない。厩戸皇子は自身に強く影響を与えたとされる秦河勝と共に、日本中に仏教を拡散することに成功した。厩戸皇子に仏教だけではなく、様々な大陸各地の叡智を教えたという秦河勝とは何者なのか。河勝の姓である秦とは、秦の始皇帝の末裔の氏族といわれている。秦とは、大陸の西から来た人たちの国といわれるが、彼らのネットワークは天竺までにもつながっていたのか。仏教の伝播とシルクロード、厩戸皇子と秦河勝が夢見た、仏教による国作りの理想とは何だったのか。玄奘三蔵の様々な記録を交え、中國紀行CKRM的視点でお伝えします。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top