憲法入門講義

憲法入門講義

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
一藝社
著者名
東裕
価格
2,701円(本体2,455円+税)
発行年月
2021年3月
判型
A5
ISBN
9784863592353

国家の最高法規といわれる憲法--なぜ最高法規と位置付けられるのか。またその憲法をなぜ学ぶのか。憲法と密接不可分の考えが、国民主権という考えである。国民主権の具体的な行使が衆議院・参議院の議員選挙である。そこで一票を投じることが主権の具体的な行使である。すなわち国民主権の行使である。その行為によって、衆議院と参議院の議員を選出し、衆議院と参議院の二院からなる国会がつくられる。国会は議員の中から内閣総理大臣を選出して、総理大臣がその他国務大臣を任命して内閣がつくられる。そして国会(法律をつくる)と内閣(行政をおこなう)によって、国の政治が行われることになる。主権者たる国民は憲法を理解し、投票を通じて主権を行使していることを認識し自覚する必要がある。本書は、憲法の成立過程を踏まえて、憲法各条文の意義及び内容を逐条的にやさしく解説した日本国憲法の〈入門書〉である。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top