並河靖之と明治の七宝業

並河靖之と明治の七宝業

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
思文閣出版
著者名
武藤夕佳里
価格
9,900円(本体9,000円+税)
発行年月
2021年2月
判型
A5
ISBN
9784784220076

明治の七宝が放つ圧倒的な存在感は、多くの人々を魅了し、近代工芸の価値が見直されるなかで、ますます注目を集めている。

19世紀の万国博覧会で高い評価を得て世界を虜にしたが、20世紀に入ると日本の七宝業そのものが衰退し、人々の記憶から失われた。そのため研究も手薄で、近代に新興産業として成長した実態はほとんど解明されていない。

本書は京都の七宝家・並河靖之と並河七宝を中心に、同家に残された膨大な史資料の検討、製作環境としての庭園の存在意義、釉薬の科学分析などに基づき、同時代の尾張七宝や東京の濤川惣助七宝をも視野に入れ、七宝の表現を支えた源泉を探り、その上で近代七宝業のありようを明らかにする初めての試みである。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top