リーダーシップを鍛える「対話学」のすゝめ

リーダーシップを鍛える「対話学」のすゝめ

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
東京書籍
著者名
田村次朗 , 隅田浩司
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2021年2月
判型
B6
ISBN
9784487808526

最良の意思決定を実現するカギは対話力にある!

対話力は、企業や集団が最良の意思決定をするために、特にリーダーに最も求められる能力の一つである。
対話をせずに会話のみを続けていれば、未来はない。

会議や人との交流のなかで、場の雰囲気を重んじ、「「和を以て貴しとなす」の精神文化を持つ日本人にとって、「対話」は不要のものだった。
対話という言葉を使っていても、実際は「会話」が行われていることが多い。
対立を避け、相手に合わせるのが会話。
しかし、対立を前提としているのが対話である。
企業や役所などでは、相変わらず会話のみの不毛な会議が繰り返されている。
対立を前提とする対話力をみがき、逆説的に対立や危機を回避する。
本書では、対話力とは何か、なぜ重要なのかを具体的な事例を使って解説し、対話力を高め、それを活かす方法を紹介する。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top