イネ・米・ごはん大百科 6

お米の歴史

イネ・米・ごはん大百科

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
ポプラ社
著者名
辻井良政 , 佐々木卓治
価格
3,190円(本体2,900円+税)
発行年月
2020年4月
判型
A4変
ISBN
9784591165362

米づくりの一年や流通のしくみ、米の歴史・文化など、さまざまな視点で米を解説するお米を調べるための決定版シリーズ。第6巻は、日本における稲作の伝来から現代の米づくりまでの歴史を解説。また稲作にまつわる文化など日本人と米の関係を紹介しています。
【目次】
「お米」6巻目次原稿                     2020/2/13 童夢

■稲作のはじまり
 マンガ 昔はどんなふうに米づくりをしていたの?
 野生植物から栽培作物へ
  《もっと知りたい!》稲作のはじまりを裏づける調査・研究
 日本列島に稲作が広まる

■古代/主食になった米
 稲作が人びとのくらしを変えた

弥生時代の稲作と農具
  《もっと知りたい!》昔の人が食べたお米
 お米が富の象徴になる

■中世/農村文化と技術の発展
 稲作技術の進歩
  《もっと知りたい!》二毛作って何?
 力を合わせる農民
  《もっと知りたい!》稲作と伝統芸能
  《もっと知りたい!》稲作と祭り

■近世/社会を動かす米の力
 石高で国を管理する
 江戸時代の稲作と農具
  《もっと知りたい!》都市で売るための商品作物が多くつくられる
 新田開発とお米の流通
  《もっと知りたい!》凶作とききん
  《もっと知りたい!》江戸時代の食文化

■近・現代/米づくりは新しい時代へ
 明治・大正時代の米づくり
  《もっと知りたい!》洋食が食べられるようになった
  《米づくりのくふう》北海道の米づくり
 昭和時代の大きな変化
  《もっと知りたい!》食生活の変化
 平成から令和の時代へ
  《もっと知りたい!》米不足と「備蓄米制度」
  《もっと知りたい!》お米事件簿
 マンガ 米づくりの未来を考えよう!

■日本のお米年表

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top