季刊保育問題研究 300号(2019.12)

特集1:300号記念/特集2:第36回夏季セミナー報告

季刊保育問題研究

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
新読書社
著者名
全国保育問題研究協議会編集委員会
価格
880円(本体800円+税)
発行年月
2019年12月
判型
A5
ISBN
9784788021501

特集「300号記念」「第36回全国保問研 夏季セミナー報告」保育時間の現在(いま)と子どもの生活づくり 子どもを主体とした職員・保護者の合意形成(渡邉保博)、指針・要領の改定を機に、人間尊重の保育を発展させる(大宮勇雄)、ほか

巻頭言 これからも『季刊』を通じて、語り合えますように 西川由紀子
特集1 300号記念
・300号 記念メッセージ
・『季刊保育問題研究』歴代編集委員長・編集委員一覧 88号〓300号まで
・季刊保育問題研究 特集テーマ一覧 1号~300号まで
特集2 第36回全国保問研 夏季セミナー報告
・全体概要 夏季セミナー二日間の概要報告 入江慶太
・基調報告 保育時間の現在(いま)と子どもの生活づくり 子どもを主体とした職員・保護者の合意形成 渡邉保博
・記念講演 指針・要領の改定を機に、人間尊重の保育を発展させる 大宮勇雄
・分散会報告 第一分散会のまとめ 清水民子
・分散会報告 第二分散会のまとめ 永谷考代
・分散会報告 第三分散会のまとめ 荒堀育子
連載
・視点 観点 みいつけた●共に考えるために 三浦和恵
・各地の保育問題研究会 部会めぐり●丁寧な生活が伝えたい仲間をつくる 田中浩司
・私のターニングポイント●斯くして私はここにいる! 山下慶子
・子ども美術館●いちまいの絵 しんぺいのぶんもぼくががんばった! 脇志津子
・ようこそ保育なかまに●みんなの成長に寄り添う保育者でいたい 安富百
・図書案内●戦後保育はいかに構築されたか〓福岡県における昭和二〇年代の保育園・幼稚園〓 松本園子
・特別連載 震災と保育●台風被害から学ぶこと~全国保問研・震災学習委員会に参加して~ 千葉直紀
・全国集会瓦版●安心を力に 京都から踏み出す どーん!と一歩 服部敬子
・時評●本当の意味の福祉とは……、二〇一九年一〇月に考えたこと ~消費税増税と災害と沖縄「けっしてあきらめない。」~ 武尾正信
事務局だより●常任委員会・代表者会議報告 全国事務局

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top