諦めない力

諦めない力

取り寄せ不可

出版社
扶桑社
著者名
佐藤信夫
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2018年3月
判型
B6
ISBN
9784594079246

浅田真央、小塚崇彦、安藤美姫、村主章枝、佐藤有香らトップ選手を育ててきた
名伯楽・佐藤信夫。コーチ生活50年となる著者が、自身の65年にわたる
スケート人生を振り返り、さまざまな出会いから導かれた教えを伝え残します。
あまたの正念場での決断、粘り……初めて明かされる秘蔵エピソードが満載です。

(目次より)
はじめに

◆第1章 スケートとの出会い
パラパラ写真で学んだジャンプ技術/人一倍不器用な選手/初めての海外がオリンピック/
最初の“刷りこみ”が大事/エッジ研ぎは自分の手で/目の前で見た世界初の3回転ルッツ

◆第2章 世界で戦うための挑戦
サラリーマンスケーターの生活/10日サイクルの発見/2人の信夫の会話/
初めて決めた3回転サルコウ/アウトドア最後のコンパルソリー/ジョストさんとの邂逅

◆第3章 日本フィギュアスケート界初の銅メダル
初めての生徒、大川久美子/アメリカでのコーチ修業/2人目の生徒、小塚嗣彦/
北米流とヨーロッパ流の狭間で/練習量がもたらした佐野稔の銅メダル

◆第4章 どんなときも生徒を守る
アイスショーの立ち上げ/松村充・痛み止め事件/松村充・発熱事件/
スケートに飢えていた有香/リレハンメルでのハプニング/有香、世界選手権で優勝

◆第5章 コーチの生活とはどういうものか
朝5時半から夜10時までリンクに/始める年齢は早ければ早いほどいい/
氷と遊びながら感覚を植え付ける/親御さんの協力が不可欠/どういう子が向いているか/
誰に対してもベストを尽くす/ときには爆発することも/スランプにはどう向き合うか/
選手の好不調をつねに観察する/コーチになった教え子たち/
久美子との二人三脚/理想のスケート

◆第6章 挑戦させるとき・させないとき
コンパルソリーが廃止に/ギネスに載ったスピナー、ルシンダ・ルー/
スケーティングから始めた村主章枝/滑走直前までジャンプ構成で口論/
いつ挑戦させるか/故障中にどう調整するか/
安藤美姫に勧めた4回転サルコウ/物理とスケート/
村主、荒川、安藤が同じリンクに/オリンピックの“魔物”はプレッシャー

◆第7章 努力はときに想像を超える
努力の人、中野友加里/子どものころから知っている小塚崇彦/
トラブルを乗り越えた2011年世界選手権/最後は教える側と教わる側の人間関係/
僕も浅田真央も諦めなかった/「明日また頑張ろう」の精神で/
実を結んだルッツ修正/素で見ていたソチのフリー

あとがきにかえて


お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top