ヘテロトピアからのまなざし

ポイエーシス叢書

ヘテロトピアからのまなざし

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
未来社
著者名
上村忠男
価格
5,280円(本体4,800円+税)
発行年月
2018年2月
判型
B6
ISBN
9784624932824

思想史を中心に欧米の最新の学問的成果を精力的に紹介しつつも〈ヘテロトピア〉をキーワードに新しい歴史学的方法論を構想してきた著者の最新の批評論集。ヴィーコに依拠しながらヘイドン・ホワイト、エドワード・サイード、カルロ・ギンズブルグ、ジョルジョ・アガンベン、G・C・スピヴァク、柄谷行人、マッシモ・カッチャーリなどを縦横無尽に渉猟し、同時に沖縄をめぐる諸問題など現代日本の思想的課題を徹底的に解明する上村思想史学の集大成。
目次
シラーをサボタージュする――スピヴァクとグローバリゼーションの時代における美的教育
「惑星思考」のその後
ヘテロトピアからのまなざし――エドワード・W・サイードと批評の可能性
ヘテロトピアとしてのアメリカ
ヘイドン・ホワイトの「歴史の詩学」について
ヴァールブルクの鋏
アントニオ・ラブリオーラと「不実な」弟子たち――イタリア版「マルクス主義の危機」論争(一八九五―一九〇〇年)
ソレルとマルクス主義
アガンベンと『ティックーン』
所有することなき使用――アガンベンの『いと高き貧しさ』をめぐって
関係の彼方へ
カテコーン再考
グラフト国家
転生しつつ交差する〈眼差しの政治〉――仲里効・倉石信乃監修「沖縄写真家シリーズ[琉球烈像]」(未來社)完結によせて
標的の村
川満信一さんへ――「琉球共和社会憲法C私(試)案」をめぐって
困民主義革命
「琉球民族独立」論の陥穽
『越境広場』
イメージが歴史と詩的に交わる場――東松照明『太陽の鉛筆』をめぐって
追悼・中平卓馬
テロルの伝説、あるいは桐山襲『聖なる夜 聖なる穴』をめぐって
介護民俗学への挑戦
関係の絶対性
能面以前
子供が子供であったとき
柄谷行人をめぐる断想
民族衣装を着なかったアイヌ
『サークル村』再訪
怨歌の誕生
内村剛介のラーゲリ体験
棄郷を生きる
「有限性の近代」を生き抜くための処方箋――加藤典洋『人類が永遠に続くのではないとしたら』を読む
「叛史」のこころみ
流砂のなかで
「声ノマ」――吉増剛造の現在
チリの闘い
恋のハレルヤ
中動態の世界
歴史の地震計
ビブリオグラフィティ(二〇一二―二〇一七)――『図書新聞』『週刊読書人』『みすず』読書アンケートへの回答……

あとがき……

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top