茶会記に親しむ 7

基礎知識

淡交テキスト

茶会記に親しむ

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
淡交社
著者名
神津朝夫 , 榎本宗白 , 淡交社編集局
価格
628円(本体571円+税)
発行年月
2017年7月
判型
B6
ISBN
9784473041579

〈茶会の記録「茶会記」は茶の湯を深めるヒントの宝庫〉
〈初心の方からベテランの方まで楽しめるシリーズです〉

2017年の淡交テキスト『茶会記に親しむ』は、茶会の記録・台本である「茶会記」にさまざまな角度から迫り、茶の湯をさらに楽しむためのヒントを探ります。今月の《茶会記の基礎知識》では、「朝の茶会」「朝茶事と暁の茶事」の二テーマについてわかりやすく解説。《古会記を読んでみよう》では、『後西院御茶之湯記』『御茶湯之記』から後西院・近衞家〓の茶会を取り上げます。《茶会記と楽しむ茶席の趣向》では充実の写真に茶会記解説を添え、七月の茶席(薄茶)を誌上で体験します。担当は淡交会東京第一西支部・榎本宗白氏です。そのほか、各界の著名人による茶会記にまつわるエッセイ《茶会記に想う》や、茶会記によく出ることば「一双・数物」の解説頁、茶道具「茶碗」の基礎知識を養う頁も設け、初心の方からベテランの方まで楽しめる一冊をお届けします。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top