一日「ひと粒」の黄金の知恵

《座右の名著》シリーズ

一日「ひと粒」の黄金の知恵

取り寄せ不可

出版社
イースト・プレス
著者名
森鴎外 , 齋藤孝(教育学)
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2010年6月
判型
B6
ISBN
9784781604091

「大きな仕事」をする人には、必ず「秘訣」がある!
思わず「なるほど!」と、手を打ってしまう“すごい処世智”の数々!
文豪として、また軍医として最高位に昇りつめた鴎外。その鴎外を鴎外たらしめたのは、意外や意外、第一級の“人間通”ゆえに熟知していた「生き方の知恵」だった。自分が「自分らしく生きる」ためには、しっかり“守るべきもの”と、絶対に“捨てるべきもの”がある。他人の思惑、視線に縛られる生き方は、もうやめよう。きょうからすぐ実行できる、ちょっとした「人生ルール」をなぞるだけで、あなたも確実に「人生の勝者」に!


これが「退屈知らず」の生活法
心身をいつも「最高潮」に保つ法
ヘンな「親切心」は仇のもと
「機先を制する」賢い交際術
ときには小気味よい「しっぺ返し」を!
かならず「お土産話」を持たせる
敵が一人もいない人に「大事」はできない



【著者紹介】
森鴎外(もり・おうがい)
本名・森林太郎。1862年、現在の島根県津和野町に生まれる。東京帝国大学医学部卒業後、陸軍軍医として留学したドイツで触れた西洋の文物に感銘を受け、医学とともに文学の道を志した。帰国後、訳詩編「於母影」、小説「舞姫」を皮切リに本格的な創作活動に取り組む。「ヰタ・セクスアリス」「雁」「阿部一族」「高瀬舟」などの傑作小説をものし、夏目漱石と並ぷ明治第一の文豪と称された。小説のほか、評論、作歌、史伝などにも才能を示している。1922年没。本書は、才能豊かゆえに、つねに年長者や上役の者と渡リあわなければならなかった鴎外が、その生涯で得た「生きる知恵」を記した一級の処世訓である。

齋藤孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程などを経て、現在明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラーになった『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化口特別賞受賞)をはじめ、『きっちリ2週間で「自分の壁」が破れる!』(イースト・プレス)、『「自分らしさ」をうまく生かして成功する法』(訳、イースト・プレス)、『齋藤孝の親子で読む偉人の話』(ポプラ社)、『地アタマを鍛える知的勉強法』(講談社新書)、『決めぜりふ』(世界文化社)、など著書多数。小学生のための私塾「齋藤メソッド」や教育関係者を対象にしたセミナーを主宰、NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の総合指導もつとめる

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top